福岡県久留米市にある株式会社永幸建設

〒830-0053 福岡県久留米市藤山町1−1

講習受講履歴

PROGRAM
TRAINING

講習受講履歴

株式会社 永幸建設

CPDS(継続学習制度)ユニット:9名

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/16885834業務効率アップのための現場運営力~マネジメント編~【オンライン】4
2024/5/17885835発注者側の立場から見た工事成績が高得点になりやすい施工管理について【オンライン】7
2024/7/23900894業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3

合計:21

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/22885838工程、原価、創意工夫の留意点について【オンライン】7
2024/6/19885231建設業従事者「福岡県発注工事における行政手続き」7
2024/7/5899525令和6年度 土木工事実行予算作成実務講習会7

合計:21

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/8872223建設産業育成支援セミナー【オンライン】4
2024/5/17885835発注者側の立場から見た工事成績が高得点になりやすい施工管理について【オンライン】7
2024/5/30885847構造物工事に伴う仮設工事について【オンライン】7
2024/6/19885231建設業従事者「福岡県発注工事における行政手続き」7
2024/7/12892457CIM研修6

合計:31

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/17885835発注者側の立場から見た工事成績が高得点になりやすい施工管理について【オンライン】7
2024/5/24885841業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3
2024/6/4884867建設業従事者研修「i-Construction(ICT活用工事)」6

合計:23

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/15885826仮設備の計画山留工事の留意点【オンライン】7
2024/5/16885834業務効率アップのための現場運営力~マネジメント編~【オンライン】4
2024/7/3892446CAD・電子納品研修6
2024/9/19894627産業廃棄物実務従事者研修会(レベルアップ研修会)3
2024/11/17885343建設業従事者研修「i-Construction(ICT建設機器体験)」2

合計:22

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/16889085建設業の最新動向2024 普段使いでのICT活用・建設DXへの取り組み3
2024/5/31893261令和6年度 国土交通省土木工事積算基準の改定概要等説明会(国土交通省)【オンライン】3
2024/6/24899520令和6年度 国土交通省土木工事積算基準の改定概要等説明会(九州地方整備局)【オンライン】3
2024/7/23900894業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3
2024/11/1922719令和6年度 土木工事積算実務講習会7

合計:26

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/8872223建設産業育成支援セミナー【オンライン】4
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/28884839建設業従事者「土木の基礎」7
2024/7/5899525令和6年度 土木工事実行予算作成実務講習会7
2024/11/7885343建設業従事者研修「i-Construction(ICT建設機器体験)」2

合計:27

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/21886156構造物工事に伴う仮設工事について【オンライン】7
2024/6/6884869地盤を知って得をしよう
(地盤工学の基礎および盛土や基礎の失敗、成功事例)
6
2024/11/7885343建設業従事者研修「i-Construction(ICT建設機器体験)」2

合計:22

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/14885812入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/5/21886156構造物工事に伴う仮設工事について【オンライン】7
2024/6/6884869地盤を知って得をしよう
(地盤工学の基礎および盛土や基礎の失敗、成功事例)
6
2024/11/7885343建設業従事者研修「i-Construction(ICT建設機器体験)」2

合計:22

資格取得について(令和6年度)

不整地運搬車

1名

テールゲートリフター

1名

自由研削砥石

4名

ローラ

1名

小型移動式クレーン

2名

車両系(解体)

1名

刈払機

2名

振動工具

3名

玉掛

1名

足場の組立て等作業主任者技能講習

1名

登録士工基幹技能者

1名

車両系建設機械(整地等)

1名

株式会社 エイコウ

CPDS(継続学習制度)ユニット:2名

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/24885841業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3
2024/7/4900881入札前施工計画書(技術提案書)作成時の留意点【オンライン】7
2024/8/23824412業務効率アップのための現場運営力~マネジメント編~【オンライン】4
2024/8/27907502業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3

合計:17

実地日学習プログラム番号学習プログラム名称ユニット数
2024/5/15885826仮設備の計画山留工事の留意点【オンライン】7
2024/5/16889085建設業の最新動向2024 普段使いでのICT活用・建設DXへの取り組み3
2024/5/24885841業務効率アップのための現場運営力~育成編~【オンライン】3
2024/7/19900892業務効率アップのための現場運営力~マネジメント編~【オンライン】4
2024/9/19894627産業廃棄物実務従事者研修会(レベルアップ研修会)3

合計:20

資格取得について(令和6年度)

刈払機

3名

小型移動式クレーン

4名

床上操作式クレーン

2名

自由研削砥石

10名

玉掛

3名

車両系整地

3名

不整地運搬車

2名

ローラ

3名

車両系(解体)

1名

振動工具

6名

職長・安全衛生責任者教育

2名

経営理念・品質方針

経営理念

株式会社永幸建設は、建設業・産廃処理業を通じ、地域社会からの信頼と安全を構築するとともに、品質を高める工夫や、環境負荷の低減に積極的に取り組むとともに、活動の見直しを図ることや、改善を重ねていくことを”理念”とし、社業の発展に尽くすことを願うものです。

品質方針

  • 社内における報告・話し合い・相談の徹底
  • 顧客・社会の信頼を得られる構造物の提供

(a)社長は、要求事項への適合及び品質手順の継続的な改善に対し、週間工程会議、経営者会議等で積極的に関与していく。
(b)品質方針を実現するために、社長は年度も苦笑を定める
(c)週間工程会議等で。これらの年度目標の進捗状況を管理し、必要な場合には見直しを行う。
(d)品膣方針及び年度品質目標は、社内・作業所事務所に掲示し、各部署・全社員に周知させる。
(e)品質方針は、経営者会議により見直しをする。

環境理念・行動指針

環境理念

株式会社永幸建設は、建設業・産廃処理業の事業活動を通じて、環境との関わりを評価し発生する環境負荷の低減を図り、地域社会の環境保全、地球環境の維持向上に積極的に取り組みます。

行動指針

1.事業活動における環境負荷の軽減のため、以下の取り組みを行う。

    ①電力、燃料使用量の消費に伴う二酸化炭素排出量の削減
    ②産廃物排出量の削減
    ③建設産廃物の適正処理及びリサイクルの推進
    ④事務用品のグリーン購入推進、建設資材の再生品仕様の削減
    ⑤水道使用量節減活動
    ⑥環境に配慮した施工の推進

2.事業活動において関連する環境関連法規等を遵守する。

3.地域ボランティア活動を通して、地域社会の環境保全に貢献する。

4.産廃施設等においての、受入・処理・処分・運搬等について徹底した管理を行い清掃活動を通しての、施設近隣の環境保全や、関係法令等を遵守する。

5.環境活動の結果を、環境活動レポートとして取りまとめ公表する。

土木一式

久留米市

公共下水道管渠布設第2工区工事

福岡県朝倉農林事務所

県営ため池等整備事業(一般)ため池工事

株式会社北部九州サンロード

ダイハツ九州株式会社久留米工場第二用地造成工事

久留米市

公共下水道管渠布設第91工区工事

久留米市

公共下水道管渠布設第8工区工事

株式会社猪口建設

公共下水道管渠布設工事(新代南代18工区)

株式会社北部九州サンロード

アフレッサ福岡物流センター外構工事排水構造物他

久留米市

公共下水道管渠布設第16工区工事